2017年 03月 22日 ( 1 )
1

うちの犬、
テニスボールが大好きで
遊んでとばかりに
私の目の前にボールを落としたりします。
テニスボールが大好きで
遊んでとばかりに
私の目の前にボールを落としたりします。
おしゃべりはできないけれど
会話はキャッチボールという通り
心を通わせる瞬間のひとつです。
そうそう、会話というか
面談というか、話し合いというか
誰かに何かを諭すようなシーンでは、
こういうところがいけないんでしょ!
と、相手が捕るので精一杯な剛速球を投げるのは
NGだそうです。
NGだそうです。
こういうところにも
問題があると思うんだけどどう?
問題があると思うんだけどどう?
もう一度ボールを投げ返してもらうように、
ボールを投げる。
ボールを投げる。
相手が考えるように
働きかけることが大事。
働きかけることが大事。
人は自分の投げたボール(=自分の出した結論)には
責任を持たないと、
そう意識しやすいのだそうです。
責任を持たないと、
そう意識しやすいのだそうです。
■
[PR]
▲
by tsunorun
| 2017-03-22 17:57
| others(他)
|
Comments(0)
1